本文へ移動

行事報告(ブログ)

聖和で行った行事をブログ形式でお知らせします(写真はクリックで拡大表示)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

5月です

2023-05-09
今年の桜はあっという間に散ってしまいましたね。

 4月はお花見に行きました。近所でしたが、桜を楽しみました。

通所開始式も行いました。新しく聖和に来た利用者さんを歓迎しました。これから元気に来てくれるとうれしいですね。

 キッチンカーにも来ていただきました。クロッフルやキンパなど、珍しいものがありました。

少し遅くなりましたが、4月8日はお釈迦様の誕生日だったので、花まつりも行いました。
ミニチュアのお釈迦様の像に甘茶をかけました。。
 
これから気温も高くなると思います。引き続きコロナに気をつけてお過ごしください。

4月です

2023-04-06
少しずつ寒さも緩み、雪もだいぶ解けましたね。春が近づいているのを感じます。
 
2月は節分の行事を行いました。紙で作った鬼の口にボールを入れて、鬼を退治しました。
みんなの心の中の悪い鬼も退治出来たことでしょう。
 
バレンタインもあったので、みんなにチョコレートが配られました。ご家族と一緒に食べたのでしょうか?甘い物を食べるとほっとしますね。
 
これから寒暖差の激しい日が多くなると思いますので、まだまだ風邪、コロナ、インフルエンザに気を付けてお過ごし下さい。

3月です

2023-03-06
少しずつ寒さも緩み、雪もだいぶ解けましたね。春が近づいているのを感じます。
 
2月は節分の行事を行いました。紙で作った鬼の口にボールを入れて、鬼を退治しました。
みんなの心の中の悪い鬼も退治出来たことでしょう。
 
バレンタインもあったので、みんなにチョコレートが配られました。ご家族と一緒に食べたのでしょうか?甘い物を食べるとほっとしますね。
 
これから寒暖差の激しい日が多くなると思いますので、まだまだ風邪、コロナ、インフルエンザに気を付けてお過ごし下さい。

2月です

2023-02-09
暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続くでしょうね。秋田の春はいつ来るのでしょうか?
 
1月は2階に聖和神社を作り、みんなでお参りしたり、おみくじを引いたり、おしるこをいただいて新年をお祝いしました。
 
二十歳を祝う会も行われ、厳かな雰囲気の中、2人が支援学校の先生や家族からメッセージを受け取りました。二十歳おめでとうございます!
 
そして、すし江戸さんが聖和に来てくれました。みんな大喜びで、たくさん食べた利用者さんもいました。まぐろとサーモンが人気でした。目の前で握ってくれたお寿司は美味しかったでしょうね。
 
これからもコロナ、インフルエンザ、風邪に気を付けてお過ごしください。

1月です

2023-01-10
あけましておめでとうございます!行動制限のない年末年始、どう過ごされましたか?
 
12月は、ツリーの飾り付けをしました。みんな好きな飾りをツリーに付けて楽しみました。
 
そして12月と言えば、クリスマス会がありました。秋田令和高校の合唱部、書道部、バトン部の生徒さん達がいらして、パフォーマンスをしてくれました。
 
その後サンタさんからプレゼントをもらい、みんな嬉しそうでした。プレゼントの中身は何だったのでしょうか?
 
これからも寒い日が続くと思いますので、風邪、インフルエンザ、コロナに気をつけてお過ごしください。
TOPへ戻る